閉じる

■「軍貫」

お気に入り
0
デッキタイプ
OCG(マスタールール)
デッキスタイル
----
コメント
モンスターカード 15
1
しゃりの軍貫
3
2
いくらの軍貫
3
3
しらうおの軍貫
3
4
うにの軍貫
3
5
召喚僧サモンプリースト
3
6  
7  
魔法カード 21
1
予想GUY
3
2
軍貫処 『海せん』
3
3
超自然警戒区域
3
4
一点着地
3
5
デーモンの宣告
3
6
エクシーズ・ギフト
3
7
悪魔への貢物
3
罠カード 4
1
きまぐれ軍貫握り
3
2
狡猾な落とし穴
1
3  
4  
5  
6  
7  
エクストラデッキ 15
1
空母軍貫-しらうお型特務艦
2
2
弩級軍貫-いくら型一番艦
2
3
超弩級軍貫-うに型二番艦
1
4
魔鍵憑霊-ウェパルトゥ
1
5
No.60 刻不知のデュガレス
1
6
ダイガスタ・エメラル
1
7
フレシアの蟲惑魔
1
8
ガガガガマジシャン
1
9
迅雷の騎士ガイアドラグーン
1
10
天霆號アーゼウス
1
11
FNo.0 未来皇ホープ
1
12
FNo.0 未来龍皇ホープ
1
13
無限起動要塞メガトンゲイル
1
14  
15  
サイドデッキ 0

メインデッキ

40
モンスターカード
15
1
しゃりの軍貫
X
炎属性 炎属性 レベル レベル 4 【 水族 / 通常 】
攻撃力 2000 守備力 0
以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。港内の雰囲気も格式高く胸が高鳴ります。
念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の一言。店主曰く「円みと芳醇な香りを備えたEDO-FRONT製の赤酢も近日入港予定」との事で調和が大変楽しみです。
周辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。今後の期待も込めて今回は星4とさせていただきます!
3
2
いくらの軍貫
X
炎属性 炎属性 レベル レベル 4 【 水族 / 効果 】
攻撃力 200 守備力 300
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「しゃりの軍貫」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から「しゃりの軍貫」1体を選んで手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードはデッキに戻す。
3
3
しらうおの軍貫
X
炎属性 炎属性 レベル レベル 4 【 水族 / 効果 】
攻撃力 200 守備力 250
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「しゃりの軍貫」または「しゃりの軍貫」をX素材としているXモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。手札から「しらうおの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分のデッキ・墓地から「しゃりの軍貫」を任意の数だけ選び、好きな順番でデッキの一番上に置く事ができる。
3
4
うにの軍貫
X
炎属性 炎属性 レベル レベル 5 【 水族 / 効果 】
攻撃力 900 守備力 500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外の手札の「軍貫」カード1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、見せたカードによって以下の効果を適用する。●「しゃりの軍貫」:見せたモンスターを特殊召喚できる。●それ以外:見せたカードをデッキの一番下に戻す。②:自分フィールドの「軍貫」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを4または5にする。その後、デッキから「しゃりの軍貫」1体を手札に加える事ができる。
3
5
召喚僧サモンプリースト
X
闇属性 闇属性 レベル レベル 4 【 魔法使い族 / 効果 】
攻撃力 800 守備力 1600
①:このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。このカードを守備表示にする。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。
③:1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
3
魔法カード
21
1
予想GUY
X
魔法 魔法
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。
3
2
軍貫処 『海せん』
X
魔法 魔法 フィールド フィールド
①:1ターンに1度、自分が「軍貫」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。デッキから「軍貫」カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。②:1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「軍貫」モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。相手はその守備力分のLPを払う。その後、自分は以下の効果を適用できる。●手札の「しゃりの軍貫」1体を特殊召喚し、「軍貫」Xモンスター1体をその上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
3
3
超自然警戒区域
X
魔法 魔法 永続 永続
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:効果モンスター以外のモンスターが表側表示で特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から効果モンスター以外のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
3
4
一点着地
X
魔法 魔法 永続 永続
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分または相手の手札から自分フィールドに、モンスター1体のみが特殊召喚された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:自分ターンにこのカードの①の効果でドローしていない場合、そのターンのエンドフェイズにこのカードは墓地へ送られる。
3
5
デーモンの宣告
X
魔法 魔法 永続 永続
①:1ターンに1度、500LPを払い、カード名を1つ宣言して発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、宣言したカードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、めくったカードを墓地へ送る。
3
6
エクシーズ・ギフト
X
魔法 魔法
①:自分フィールドにXモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。自分フィールドのX素材を2つ取り除き、自分はデッキから2枚ドローする。
3
7
悪魔への貢物
X
魔法 魔法
フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して墓地へ送り、手札からレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。
3
罠カード
4
1
きまぐれ軍貫握り
X
罠
このカードは手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動する事もできる。①:デッキから「軍貫」モンスター3体を相手に見せ、相手はその中から1体選ぶ。そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。「しゃりの軍貫」を見せて発動した場合、手札に加えるモンスターは自分が選ぶ。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「軍貫」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加える。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
3
2
狡猾な落とし穴
X
罠
①:自分の墓地に罠カードが存在しない場合、フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
1

エクストラデッキ

15
1
空母軍貫-しらうお型特務艦
X
炎属性 炎属性 ランク ランク 4 【 水族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2200 守備力 250
レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「しらうおの軍貫」:デッキから「軍貫」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する限り、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターは、相手の効果では破壊されず、攻撃力がその元々の守備力分アップする。
2
2
弩級軍貫-いくら型一番艦
X
炎属性 炎属性 ランク ランク 4 【 水族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2200 守備力 300
レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「いくらの軍貫」:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
②:1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
2
3
超弩級軍貫-うに型二番艦
X
炎属性 炎属性 ランク ランク 5 【 水族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2900 守備力 500
レベル5モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「うにの軍貫」:このカードは直接攻撃できる。
②:自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。
1
4
魔鍵憑霊-ウェパルトゥ
X
水属性 水属性 ランク ランク 4 【 海竜族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2000 守備力 2000
レベル4モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル4以上の通常モンスター1体を選んで手札に加える。②:このカードが通常モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ相手モンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手はそのモンスターを墓地へ送らなければならない。
1
5
No.60 刻不知のデュガレス
X
炎属性 炎属性 ランク ランク 4 【 悪魔族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 1200 守備力 1200
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分は2枚ドローする。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。次の自分ドローフェイズをスキップする。
●自分の墓地からモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。次の自分メインフェイズ1をスキップする。
●自分フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで倍にする。次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
1
6
ダイガスタ・エメラル
X
風属性 風属性 ランク ランク 4 【 岩石族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 1800 守備力 800
レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。そのモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。●効果モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
1
7
フレシアの蟲惑魔
X
地属性 地属性 ランク ランク 4 【 植物族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 300 守備力 2500
レベル4モンスター×2
①:X素材を持っているこのカードは罠カードの効果を受けない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
③:自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、デッキから「ホール」通常罠カードか「落とし穴」通常罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
1
8
ガガガガマジシャン
X
闇属性 闇属性 ランク ランク 4 【 魔法使い族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2000 守備力 2000
レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、「ガガガガマジシャン」以外の自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
②:このカードをX素材としている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX素材を2つ取り除き、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は4000になり、効果は無効化される。
1
9
迅雷の騎士ガイアドラグーン
X
風属性 風属性 ランク ランク 7 【 ドラゴン族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 2600 守備力 2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
1
10
天霆號アーゼウス
X
光属性 光属性 ランク ランク 12 【 機械族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 3000 守備力 3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:自分・相手ターンに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。フィールドの他のカードを全て墓地へ送る。
②:1ターンに1度、自分フィールドの他のカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚をこのカードのX素材にする。
1
11
FNo.0 未来皇ホープ
X
光属性 光属性 ランク ランク 0 【 戦士族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 0 守備力 0
「No.」モンスター以外の同じランクのXモンスター×2
ルール上、このカードのランクは1として扱う。①:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターのコントロールをバトルフェイズ終了時まで得る。③:フィールドのこのカードが効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
1
12
FNo.0 未来龍皇ホープ
X
光属性 光属性 ランク ランク 0 【 戦士族 / エクシーズ/効果 】
攻撃力 3000 守備力 2000
「No.」モンスター以外の同じランクのXモンスター×3
ルール上、このカードのランクは1として扱い、このカード名は「未来皇ホープ」カードとしても扱う。
このカードは自分フィールドの「FNo.0 未来皇ホープ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。この効果でフィールドのモンスターの効果の発動を無効にした場合、さらにそのコントロールを得る。
1
13
無限起動要塞メガトンゲイル
X
地属性 地属性 リンク リンク 3 【 機械族 / リンク/効果 】
攻撃力 4000 守備力 -
Xモンスター3体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、このカード及びXモンスター以外のモンスターの効果を受けず、Xモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。②:自分の墓地のXモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その墓地のXモンスターを特殊召喚し、その相手のカードを下に重ねてX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
1

サイドデッキ

0