Question
自分フィールドに「マクロコスモス」と「カオスハンター」が表側表示で存在している場合、それぞれの効果はどのように適用されますか?
また、相手の魔法&罠ゾーンに「マクロコスモス」が表側表示で存在し、自分のモンスターゾーンに「カオスハンター」が表側表示で存在する場合、それぞれの効果はどのように適用されますか?
また、相手の魔法&罠ゾーンに「マクロコスモス」が表側表示で存在し、自分のモンスターゾーンに「カオスハンター」が表側表示で存在する場合、それぞれの効果はどのように適用されますか?
Answer
自分の「カオスハンター」の効果が適用されている状況でも、自分の「マクロコスモス」の効果によって、自分および相手の墓地へ送られるカードは除外されます。
自分の「カオスハンター」の効果と相手の「マクロコスモス」の効果が適用されている状況では、自分や相手の墓地へ送られるカードがその「マクロコスモス」によって除外されることはありません。
「マクロコスモス」の効果が適用されている状況では、いずれの墓地へ送られるカードも、その「マクロコスモス」の効果によって除外されます。したがって、「マクロコスモス」の効果を適用しているプレイヤーに『カードを除外できない』効果が適用された場合、その「マクロコスモス」によってカードが除外されることはありません。
なお、「マクロコスモス」ではなく、以下のカードの効果が適用されている場合でも、同様です。
「ディメンション・アトラクター」
「閃光の追放者」
「光の追放者」「電脳堺狐-仙々」「次元の裂け目」
自分の「カオスハンター」の効果と相手の「マクロコスモス」の効果が適用されている状況では、自分や相手の墓地へ送られるカードがその「マクロコスモス」によって除外されることはありません。
「マクロコスモス」の効果が適用されている状況では、いずれの墓地へ送られるカードも、その「マクロコスモス」の効果によって除外されます。したがって、「マクロコスモス」の効果を適用しているプレイヤーに『カードを除外できない』効果が適用された場合、その「マクロコスモス」によってカードが除外されることはありません。
なお、「マクロコスモス」ではなく、以下のカードの効果が適用されている場合でも、同様です。
「ディメンション・アトラクター」
「閃光の追放者」
「光の追放者」「電脳堺狐-仙々」「次元の裂け目」