閉じる

皆既日蝕の書

カードテキスト
①:フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。
補足情報 2022-03-19
■ダメージステップでは発動できません。
■モンスターゾーンにリンクモンスター以外のモンスターが1体以上表側表示で存在していれば発動できます。
■相手がドローできない状況(ドローできない効果が適用されている状況や、相手のデッキがない状況)でも発動できます。
■エンドフェイズの処理を行う際に、ドローできない効果が相手に適用されている場合、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にして処理を完了します。
■エンドフェイズの処理を行う際に、相手のデッキの枚数が相手フィールドに裏側守備表示で存在するモンスターの数よりも少ない場合、相手フィールドに存在する裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、相手はその枚数分ドローできずに敗北します。
■この効果を適用したターンのエンドフェイズに、『相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし』の処理を行います。その後、『この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする』処理を行います。(これらの処理は同時に行われません。)この処理を行う際にチェーンブロックは作られません。
このカードに関連するQ&A 全34件中 1~10件を表示
相手が「皆既日蝕の書」を発動した時、チェーンして手札の「灰流うらら」のモンスター効果を発動できますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
シンクロ召喚された後、一度裏側守備表示になった「青眼の精霊龍」は、その後に表側表示になった場合、自身をリリースしてモンスター効果を発動できますか?
シンクロ
更新日: 2017-03-24
モンスタートークンが存在する場合、「皆既日蝕の書」を発動できますか?
通常モンスター・トークン
更新日: 2017-03-24
「覇王の逆鱗」の効果処理時に、「覇王龍ズァーク」が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
更新日: 2017-07-28
「オベリスクの巨神兵」が、エンドフェイズ時に裏側表示になっている場合、自身を墓地へ送る効果が発動しますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
表側表示でアドバンス召喚したモンスターがその後に裏側守備表示になった場合、「進撃の帝王」の効果は適用されますか?
魔法
更新日: 2017-03-24
特殊召喚された後に裏側守備表示になった複数体のモンスターを、「スターダスト・チャージ・ウォリアー」は攻撃できますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
「降竜の魔術師」を素材に含めて、融合・シンクロ・エクシーズ召喚されたモンスターがその後に裏側守備表示になった場合、得ている効果はどうなりますか?
ペンデュラム
更新日: 2017-03-24
自分が召喚・特殊召喚に成功した「古代の機械飛竜」のモンスター効果を発動しているターンに、自分は「皆既日蝕の書」を発動できますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
発動した「失楽園」の効果の処理時に、自分のモンスターゾーンに存在していた「降雷皇ハモン」が裏側守備表示になっている場合、ドローの処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24

1

2 3 4