マイクロ・コーダー
カードテキスト
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。
■『①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる』モンスター効果は、起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。
■『②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる』モンスター効果は、墓地にて発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。)
■「マイクロ・コーダー」を使用して行ったリンク召喚が相手の「神の宣告」によって無効になる場合には、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできません。
■手札の「マイクロ・コーダー」を使用してリンク召喚が行われた際に、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスター効果を発動し、処理を行う事になります。
■モンスターゾーンの「マイクロ・コーダー」を使用してリンク召喚が行われた際に、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスターを発動した場合、その効果処理を『フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる』処理として適用する事ができます。
■『②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる』モンスター効果は、墓地にて発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。)
■「マイクロ・コーダー」を使用して行ったリンク召喚が相手の「神の宣告」によって無効になる場合には、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできません。
■手札の「マイクロ・コーダー」を使用してリンク召喚が行われた際に、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスター効果を発動し、処理を行う事になります。
■モンスターゾーンの「マイクロ・コーダー」を使用してリンク召喚が行われた際に、『デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスターを発動した場合、その効果処理を『フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる』処理として適用する事ができます。
2018-06-23
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
|