閉じる

ロックアウト・ガードナー

カードテキスト
①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、このターン戦闘では破壊されない。②:自分フィールドのサイバース族モンスター1体のみを対象とする相手フィールドのモンスターの効果が発動した時に発動できる。その自分のサイバース族モンスターとその相手モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
補足情報 2017-10-14
【①の効果について】
■手札で発動できる誘発効果です。
■このカードを特殊召喚し、処理が完了します。(『この効果で特殊召喚したこのカードは、このターン戦闘では破壊されない』処理もただちに適用されます。)

【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在するサイバース族モンスター1体のみを対象として相手フィールドのモンスター効果が発動し、その相手モンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在している時に直接チェーンして発動できる効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■1体のこのカードの効果は同一チェーン上では1度までしか発動できません。
■処理時に、効果を発動した相手モンスターと、対象に取られた自分のモンスターが、どちらもモンスターゾーンに表側表示で存在している場合、その2体のモンスターは効果が無効化された状態になります。(同一チェーン上で発動した効果によって、どちらかがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっていたり、どちらかのモンスターが効果を無効化された状態になった場合、処理は何も行われません。)
このカードに関連するQ&A 全3件中 1~3件を表示
「聖炎王 ガルドニクス」「ブラック・ホール・ドラゴン」それぞれの、自身を特殊召喚する効果を同一チェーン上で発動できますか?
モンスター
更新日: 2025-02-04
「ロックアウト・ガードナー」のモンスター効果の処理時に、自分のサイバース族モンスターまたは、モンスター効果を発動した相手モンスターが裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
モンスター
更新日: 2022-12-30
自身をリリースして「ランチャー・コマンダー」のモンスター効果を相手が発動した時、自分は「ロックアウト・ガードナー」のモンスター効果を発動できますか?
チェーン
更新日: 2022-12-30

1