閉じる

「シャイニング・アブソーブ」採用「壊獣」デッキ

お気に入り
3
デッキスタイル
----
登録カテゴリー
壊獣 妖精伝姫
登録タグ
マスターデュエル用 インストラクターデッキ
コメント
「シャイニング・アブソーブ」を採用した「壊獣」デッキです。 このデッキの使い方は簡単なので、初心者にオススメです。また、集めやすいカードが多いため、デッキの組みやすさも魅力の一つです。動かし方は以下の通りです。 1.後攻を選びます 2.相手フィールドの一番強そうなモンスターをリリースして、光属性の「壊星壊獣ジズキエル」や「雷撃壊獣サンダー・ザ・キング」を相手フィールドに特殊召喚します 3.「カバーカーニバル」や「超カバーカーニバル」の効果で、トークンを特殊召喚します 4.「シャイニング・アブソーブ」を発動し、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力をアップさせます 5.攻撃力の上がったトークンで攻撃する 相性の良いカードとして、「雷帝家臣ミスラ」や「デーモンの杖」があります。前者は、相手がモンスターを召喚しなかった場合に使います。「雷帝家臣ミスラ」の効果で、相手フィールドにトークンを特殊召喚できるので、そのトークンをリリースして「壊獣」を特殊召喚しましょう。「デーモンの杖」は相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力を、装備モンスターの攻撃力の半分ダウンさせるので、「シャイニング・アブソーブ」がない時、またはそれを発動した後に「デーモンの杖」の効果を使うと良いでしょう。
  • 準制限カード「金満で謙虚な壺」が1枚超過しています。
モンスターカード 16
1 効果/モンスター EMディスカバー・ヒッポ 1
2 効果/モンスター 雷帝家臣ミスラ 3
3 効果/モンスター 妖精伝姫-カグヤ 3
4 効果/モンスター 多次元壊獣ラディアン 3
5 効果/モンスター 雷撃壊獣サンダー・ザ・キング 3
6 効果/モンスター 壊星壊獣ジズキエル 3
7  
8  
9  
魔法カード 24
1 魔法 カバーカーニバル 3
2 魔法 超カバーカーニバル 3
3 魔法 シャイニング・アブソーブ 3
4 魔法 所有者の刻印 2
5 魔法 妨げられた壊獣の眠り 3
6 魔法 金満で謙虚な壺 3
7 魔法 ハーピィの羽根帚 1
8 魔法 サイクロン 3
9 魔法 デーモンの杖 3
罠カード 0
1  
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
エクストラデッキ 0
サイドデッキ 0

メインデッキ

40
モンスターカード
16
1
効果/モンスター EMディスカバー・ヒッポ
地属性 地属性
【 獣族効果
レベル レベル  3
攻撃力/800 守備力/ 800
1
2
効果/モンスター 雷帝家臣ミスラ
光属性 光属性
【 雷族効果
レベル レベル  2
攻撃力/800 守備力/ 1000
3
3
効果/モンスター 妖精伝姫-カグヤ
光属性 光属性
【 魔法使い族効果
レベル レベル  4
攻撃力/1850 守備力/ 1000
3
4
効果/モンスター 多次元壊獣ラディアン
闇属性 闇属性
【 悪魔族効果
レベル レベル  7
攻撃力/2800 守備力/ 2500
3
5
効果/モンスター 雷撃壊獣サンダー・ザ・キング
光属性 光属性
【 雷族効果
レベル レベル  9
攻撃力/3300 守備力/ 2100
3
6
効果/モンスター 壊星壊獣ジズキエル
光属性 光属性
【 機械族効果
レベル レベル  10
攻撃力/3300 守備力/ 2600
3
魔法カード
24
1
魔法 カバーカーニバル
魔法 魔法
【 速攻魔法 】
3
2
魔法 超カバーカーニバル
魔法 魔法
【 速攻魔法 】
3
3
魔法 シャイニング・アブソーブ
魔法 魔法
【 通常魔法 】
3
4
魔法 所有者の刻印
魔法 魔法
【 通常魔法 】
2
5
魔法 妨げられた壊獣の眠り
魔法 魔法
【 通常魔法 】
3
6
魔法 金満で謙虚な壺
魔法 魔法
【 通常魔法 】
3
7
魔法 ハーピィの羽根帚
魔法 魔法
【 通常魔法 】
1
8
魔法 サイクロン
魔法 魔法
【 速攻魔法 】
3
9
魔法 デーモンの杖
魔法 魔法
【 装備魔法 】
3

エクストラデッキ

0

サイドデッキ

0

エクストラデッキ

0

サイドデッキ

0