閉じる

冥界軸アドバンスセット

お気に入り
2
デッキスタイル
----
登録タグ
プライベート
コメント
■デッキ概要 フォトンサンクチュアリが出た時に組んでからちまちま更新しているアドバンスセットに注目した冥界軸最上級多用です。 当時は堕天使アスモディウスやクリスティア、八股大蛇などを使っていましたが、色々あってリバースモンスターだけで組めるようになったので強いかどうかはとにかくリバースに寄せました。 ■ギミックに関して 迷える子羊、終焉の焔、フォトンサンクチュアリは、召喚反転召喚特殊召喚は制約を掛けますが、セットには制約がかかりません。(※ただし、終焉の焔は、それが闇属性であることをセットする際に証明する必要はありませんが、ちゃんと闇属性でないとアドバンスセットはできません。今回闇モンスターが抜けてしまったので入っていません。) 同じように、冥界の宝札や進撃の帝王も、アドバンス召喚されたモンスターが表側でなければアドバンス召喚されていると特定できないわけではなく、セットでも識別されます。 トークン生成カードからの最上級モンスターのアドバンスセットによって冥界の宝札でドローする。この一連の動きが基本ギミックになります。 また、硫酸のたまった落とし穴は、リバースモンスターに使うことで、リバース効果を発動させつつ、発動時にはセット状態に戻るため、表側のカードを対象に取る無効化を受けないなどのちまちまとしたメリットがあります。 ■調整に関するあれこれ フォトンサンクチュアリからクリスティアが十分通用する時代だったので、最初は堕天使が軸になっていました。 イシュタム階段が出て、必ずしもアドバンスセットしなくても生け贄召喚を満たすことができるようになりましたが、逆にセットすることに意味のあるドドドガッサー、アマテラス、禁忌の壺なども登場したので、そっちに軸をずらしたりイシュタム階段を組み込んだり、行ったり来たりしています。 たまにカジュアルプレイで使う用のデッキなので、極力色々なギミックを1度に使いたい気持ちもあったり。 手札誘発入れたいけどあまりにデッキのひな型が古すぎて10枠空けるのきつい……w エクストラデッキは頻繁に変わるので割愛します。リンク1、2とランク8~9あたりが順当に入る感じです。 また、枚数もあくまでサンプルとして敢えて極力それぞれ3枚に寄せています。
モンスターカード 12
1
天照大神
3
2
禁忌の壺
3
3
機怪神エクスクローラー
3
4
ドドドガッサー
3
5  
6  
7  
8  
魔法カード 22
1
冥界の宝札
3
2
アドバンス・ゾーン
3
3
進撃の帝王
3
4
迷える仔羊
3
5
フォトン・サンクチュアリ
3
6
ドラゴノイド・ジェネレーター
3
7
九字切りの呪符
3
8
ハーピィの羽根帚

制限カード

制限カード
1
罠カード 6
1
硫酸のたまった落とし穴
3
2
バースト・リバース
3
3  
4  
5  
6  
7  
8  
エクストラデッキ 0
サイドデッキ 0

メインデッキ

40
モンスターカード
12
1
天照大神
X
光属性 光属性 レベル レベル 9 【 天使族 / スピリット/効果 】 攻撃力 3000 守備力 3000
このカードは召喚・特殊召喚できない。①:裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:このカードがリバースした場合に発動する。このカード以外のフィールドのカードを全て除外する。③:このカードがリバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
3
2
禁忌の壺
X
地属性 地属性 レベル レベル 9 【 岩石族 / リバース/効果 】 攻撃力 2000 守備力 3000
「禁忌の壺」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリバースした場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローする。
●フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
●相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
3
3
機怪神エクスクローラー
X
地属性 地属性 レベル レベル 9 【 昆虫族 / リバース/効果 】 攻撃力 2000 守備力 3000
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター1体をデッキから手札に加える。
3
4
ドドドガッサー
X
地属性 地属性 レベル レベル 8 【 戦士族 / 効果 】 攻撃力 0 守備力 3000
反転召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの攻撃力は3500ポイントアップする。また、このカードがリバースした時、フィールド上に表側表示で存在するモンスターを2体まで選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。
3
魔法カード
22
1
冥界の宝札
X
魔法 魔法 永続 永続
①:自分がモンスター2体以上をリリースしたアドバンス召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから2枚ドローする。
3
2
アドバンス・ゾーン
X
魔法 魔法 永続 永続
1ターンに1度、自分がモンスターのアドバンス召喚に成功したターンのエンドフェイズ時に発動できる。このターン自分がアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●1体以上:相手フィールド上にセットされたカード1枚を選んで破壊する。
●2体以上:デッキからカードを1枚ドローする。
●3体以上:自分の墓地のモンスター1体を選んで手札に加える。
3
3
進撃の帝王
X
魔法 魔法 永続 永続
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドのアドバンス召喚したモンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
3
4
迷える仔羊
X
魔法 魔法
このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。①:自分フィールドに「仔羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
3
5
フォトン・サンクチュアリ
X
魔法 魔法
このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。
3
6
ドラゴノイド・ジェネレーター
X
魔法 魔法 永続 永続
1000LPを払ってこのカードを発動できる。このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。①:自分メインフェイズに発動できる。「ドラゴノイドトークン」(機械族・地・星1・攻/守300)1体を自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。このターンのエンドフェイズに、相手は「ドラゴノイドトークン」1体を自身のフィールドに攻撃表示で特殊召喚しなければならない。
3
7
九字切りの呪符
X
魔法 魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、レベル9モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
3
8
ハーピィの羽根帚

制限カード

制限カード
X
魔法 魔法
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
1
罠カード
6
1
硫酸のたまった落とし穴
X
罠
①:フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示にし、守備力が2000以下の場合は破壊する。守備力が2000より高い場合は裏側守備表示に戻す。
3
2
バースト・リバース
X
罠
①:2000LPを払い、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
3

エクストラデッキ

0

サイドデッキ

0

エクストラデッキ

0

サイドデッキ

0